忍者ブログ
MoEのE鯖War民の1人が単に思ったことをつらつらと自分の考えをまとめるために文章を付け足していき自己の考えをまとめるためなだけのブログ
54. 53. 52. 51. 50. 49. 48. 47.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。もう年明けて2週間ですよw

最近軍属はじめました。
前はもともと軍の人だったんですがNいっていろいろしてました。

今のE鯖過疎過疎言ってますけど、実際は本体(もどき)は起きてるし居心地イイですよね軍属。

そこで軍属の特権Ichの使用方法について私見というよりわかりやすい発言

Ichな使い方。Noobな私の基本的な役割。
E鯖ELGの代表である某氏等の特殊な方々はそれが持ち味であるとは思いますが・・雑兵はまずなんでもいいからしゃべることが第一だと思ってます。

正直シーンとしたIchは不気味ですので、活気あふれたchにするべくログをばんばん流すのがいいかと。
ログが無駄に流れるとか言う人にはちゃんとchを見てろと言い返してやりましょう。



ここからとりあえず話の内容をわかりやすくするためELG視点で

不要な発言:
「戦況にまったく関係なく、かつその発言を発することで誰の得にもならない発言」

たとえば本体湖畔防衛中で丘のゾーン内にEが確認できない状況で城門B1キル なんて発言してもまるで無意味。
某氏のように「Nうぜぇぇええええ」や「くそおおおおおおお」等感情的な発言もこれに該当。まぁ前記したとおりこれが持ち味だとも私は感じてますが雑兵が発言するべきことじゃないと

上記の丘での城門の話も、たとえばゾーン内に他に味方がいる場合は発言するべきことだと思います。






一般的な話。

逃げてー とか 多い とかいう発言は生存者の報告。生存者は目の前の事象にいっぱいいっぱいで報告すらできないことが多いのでそこはしょうがない。
死んだ人はIchに発言するなら最初の発言で多い と発言するのはアリですが、その発言の間にも敵味方の数を数えて戦況の優劣や具体的な数を報告すると援軍に来る人が利用しやすい。
優劣報告や数を報告する際は自分の死んだ場所も報告すると見てると利用しやすい。
地名+優劣でかなり付近の様子がわかるものです。具体的な数字がなくても。
例:熊小屋b優勢 交戦は対岸山まで拡大

報告者はあくまで人間なので過信は厳禁、ミスはあるしそもそもラグや表示環境で見えないということもある。他人の誤報告は責めないように、また自分も誤報告を恐れずどんどん発言。
最悪なのは無言だったから関係なかった他人も巻き込まれるということ。

あとは交戦開始、終了も報告事項。バーサークしながらでいいので発言しよう。
ギガ前B多数 から無報告で現着してたら味方壊滅してましたなんてことがしょっちゅうあるので…

また情報欲しいときはどんどん要求しちゃいましょう。
ただ要求するだけじゃなくて自分がどの位置にいるかを言うとどれほどその情報が必要なのかIchの相手が判断できるのでよりベターです。
例:自分坑道↑、ライオン交戦状況どうですか?
こう聞けば大抵教えてくれます。




ちょっと余裕があるときの話

相手を倒したときは味方の数の報告、相手に倒されたときは相手の数の報告。
相手の数が3未満ならできれば外見や構成
10未満ならヒーラー、メイジの数あたりが大変役に立ちます。



復唱

良くある指揮復唱。
まぁ私が余り指揮時に別働してたからなのかもしれませんが、本隊中にIchが流れてるとテンションがあがってきます。
復唱の主たる用件は指揮ch見てない人への警告や指揮chの発言の強調でしょうが、やっぱり周りのテンション維持も大事かなと思います。
重要な指揮発言はログが流れてうるさいと感じるほど復唱してやるのもいいとおもいます。まぁ1人1回復唱すればいいとは思いますが…みんなで1回復唱した結果ログが流れるのはしょうがないかと。
これは指揮官のテンションがあがると思いますので、イケイケな本隊が楽しめるんではないでしょうか?w


以下、報告反対者の意見に対しての反論


報告しても意味ないじゃない

私もよく言われますが5人と報告されてるんだから行くなよwwwwとかあります。
だけど報告をどう生かすかは報告を聞いた人が判断することで、5人相手に勝てると思ってるのか、それとも逃げれると思ってるのか、まぁいろいろあります。自殺志願者(笑)の可能性も否定できません。
味方が釣られるとか言うかもしれませんがあくまで味方が勝手に釣られるだけで自分が付き合う必要はまるでありません。

まぁ私個人は釣られることも楽しんでますので、よほどのことじゃない限り餌には全力で食いつきます。くまとか言うな。




スパイされて相手に情報が抜けるかかもしれないから報告しない

不正前提の話をする地点でもうナンセンスな言い訳ですがそれがまかり通るのがこの世界。
まぁ敵軍不正者の数と同軍のIch利用者数を比べるとやっぱり同軍のほうが圧倒的多数なのも事実だと思うので、スパイを気にして情報閉鎖するよりは堂々とスパイされるほうがやはり多くの場合において自軍に有利に働くかと。




同軍とかライバル(笑)だし。勝手に轢かれてればいいよw

ライバルなのは同意、敵軍と同じく信用ならない存在であるのは間違いない。
交戦中にいきなり居なくなったり、味方を見捨てて逃げたり。何度もされたし私も見捨てて逃げたこともある。
まぁでも報告もIchが流れれば楽しくなるよ。きっと。
…この意見に対してはなかなか反論しづらい。



まぁ自分でも報告が上手いとは思ってないし、この短期間でかなり誤報告もしてますが、めげずにIchに活気を!をモットーに軍属中はできるだけ報告していきたいな。
PR
この記事にコメントする
NAME : 
TITLE : 
COLOR : 
MAIL ADDRESS : 
URL : 
COMMENT : 
PASSWORD : 
プロフィール
HN:
長文屋
性別:
男性
自己紹介:
MoE E鯖のWar民。記事見たら誰かはわかるでしょうけど私の名前は敢えて非公開
注意書き
初めに、こちらをご覧ください

(C)2005 HUDSON SOFT / GONZO Rosso Online All rights reserved.
株式会社ゴンゾロッソオンライン及び株式会社ハドソンの著作権を侵害する行為は禁止されています。
カレンダー
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
最新CM
[01/14 長文屋]
[11/18 すずっき]
[04/03 エミリィ]
[12/08 すずっき]
[12/06 不参加テイマー]
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]
shinobi.jp